4th November 2020

担当:遠藤 賢(鹿島建設) / 足達 嘉信(鹿島建設)

【bSJ施工IoT小委員会・遠藤(鹿島建設)の発表】 
建設現場でのロジスティクスと施工管理を行う「BIMLogi」を開発した経験から、Open CDEの在り方について提言した。BIMLogiは、資材の製作・運搬・施工の状況をBIMモデルと紐づけて管理するシステムであり、 ノルウェー・カテンダ社のBIMSYNCを利用することでWebやiPhoneアプリ上でBIMモデルを3次元表示を可能にした。今後は、社内の各種システムからBIMデータを参照して利用する機会が増えると予想され、IFCサーバとAPIの標準化が期待されている。また、現行のCDEは、プロジェクトメンバー間でのファイル共有が中心であるが、今後は他のシステムからAPIを介して利用することができる単機能且つ廉価なCDE(IFCサーバ+API)が必要である。

【bSJ技術連携委員会・足達(鹿島建設)の発表】 
建設現場および竣工後の建物で活用されるIoTやロボットなどのシステムとBIMデータ連携について、IoTプラットフォームの分野で標準化が進んでいるデータモデルNGSI(Next Generation Service Interface)の内容とIFCを比較することでその可能性を示した。NGSIはスマートシティ分野のIoTプラットフォームとして注目されているFIWAREで採用されており、建物、デバイス、パーキング、屋外照明など、IFCと関連するデータモデルが提示されており、相互のデータ連携によりBIM・IoT連携が進む可能性がある。